
数ある「プライヤー」の中で、この「ロッキングプライヤー」の特徴は、
対象物を掴んだら、そのまま掴みっぱなし(保持する)にできる点です。
ロッキングプライヤーの基本的な機能は、「掴んで離す」という点でモンキーレンチと変わりはありませんが、ロッキングプライヤーは掴んだら離しません。
掴んだものを保持し続けるというロッキングプライヤーの特性を活かすと、
例えば、
舐めてしまったネジ頭をグッと保持させて回す、
別々のものを、一時的にずれないように繋ぎとめておく、
パイプレンチの代用として使う、
接合、接着作業で対象物を固定しておける、などなど、、、
といった場面で便利でしょう。
使う人のアイデア次第でいろいろな使い方ができるはずです。
ロッキングプライヤーの呼び名ですが、
バイスプライヤー
グリッププライヤー
バイスグリッププライヤー
などいろいろあるようですが、全てロッキングプライヤーのことを意味する名前です。