自動車メンテナンス・整備の基本

初心者のクルマいじり 工具の使い方DIY入門

自動車整備の工具(ドライバー・スクリュードライバー)の使い方・選び方


SST(Special Service Tool)とは、特殊工具のことです。
SSTは、一般的なドライバーやレンチなどのような汎用性がなく、その作業だけに使う特殊工具になります。
身近なところでは、

オイルフィルターレンチ
スナップリングプライヤー


などがそれにあたります。
これらのSSTはひとつの作業にしか使わないため、一般工具とは違い、出番はあまりありませんが、自動車のメンテでは必ず必要になる重要な工具です。



特殊工具(SST) ~ オイルフィルターレンチ




オイルフィルターレンチは、オイルフィルター(オイルエレメント)を外したり、装着したりするときに使う工具(SST)です。

初心者の方が最初に使うことになるであろう、最もポピュラーなSSTです。
ホームセンターやカーショップで簡単に手に入ります。


最近の車はエンジンルームが大変入りくんだレイアウトになっており、オイルフィルターなら写真のようなカップ型が一番使いやすいでしょう。

ただし、汎用性はなく、ワンサイズ専用になってしまう点が難点。
まずは、ご自分のクルマのエレメント用にひとつ揃えておきましょう。




特殊工具 ~ プーリーホルダー


プーリーホルダーは、そのままだと回ってしまうプーリーを保持するためのSSTです。
バンド部分にはプーリーを傷つけない素材が使われており、サイズは自由に調整が可能になっています。
プーリーホルダーの使い方は、

ベルトを緩めてプーリーのサイズに合わせ、スピンナーハンドルなどをかけて使用します。
また、万一、バンドが合わない時は、自分の車の古いバンドで代用することも可能。

特殊工具 ~ フレアナットレンチ



フレアナットレンチは、ブレーキパイプのフレアナットの脱着に使用するレンチです。

フレアナットは、構造上、スパナしか使えません。
非常に硬く締まっているため、スパナでは舐めてしまう可能性が高いのですが、フレアナットレンチは先端がスパナと同じオープンエンドでも、メガネレンチ並みの強いトルクで回すことが可能です。


ブレーキホースの交換をする場合、舐めてしまうとリカバリーするのは大変困難です。
こういう時のためにフレアナットレンチを1本用意してくと心強いでしょう。

特殊工具 ~ 各種のプーラー



プーラーは、オルタネーターのベアリング交換時などに使用するSSTです。
ツメが小さいので、狭いスペースでも周辺の部品を傷つけることなくベアリングを引き抜くことができます。
特に、オルタネーターに装着されているベアリングは、スリップリングとのクリアランスが狭いため、小型のプーラーがどうしても必要になります。



◆汎用ギヤプーラー

汎用ギヤプーラーは、ホームセンターなどでも手軽に入手できますが、汎用品は肝心のツメの部分が大きすぎて、かけられなかったり、本体が長すぎて車体とエンジンのすきまに入らなかったりすることがありますので、購入する際は注意が必要です。

その他のあると便利な特殊工具(SST)

◆超ロングエクステンションバー


エクステンションバーならせいぜい10cmですが、1mのものもあります。
FR車のエンジンやミッションのボルト外しやクラッチ交換など、遠くからしかアクセスできない場合に大変重宝します。


◆トルクレンチ


トルクレンチは、クランクやコンロッド、カムシャフトのホルダーやシリンダーヘッドの締め付け、タイヤの適正トルクでの締め付けなど、車の整備には必ず必要になります。


◆板ラチェットレンチ


板ラチェットレンチは、角度がついたものや、ストレートなタイプがあり、ラチェットレンチが使えない場合でのボルト・ナットの早回しに便利です。ラチェット機構を搭載しているために若干、頭でっかちなので、場合によっては使えないこともありますが、何種類か持っていると大変便利です。


◆万力


万力は、ステーを曲げたり、折ったり、ちょっとした部品の加工に役に立ちます。
大きいものから小さいものまでいろいろなサイズの万力があり、小さいものならホームセンターにも1000円前後であります。
小さい万力でも結構使えます。
カーメンテ以外にもいろいろ使いみちがあり、ひとつあると便利です。